同窓会の紹介
同窓会の目的と
活動内容について
私たちの同窓会は「会員相互の親睦」と「母校発展への寄与」を大きな目的として創設されました。これまでに、規約に基づき理事会を中心に各事業を検討し、母校への寄付や懇親会などの活動を行っています。

会長挨拶

~ホームページ運営に寄せて~
本会のホームページは、同窓生の皆様がいつどこからでも本会の情報をリアルタイムで得ることが出来るよう、また同窓生相互の交流を効果的に進められるよう、平成20年度に開設されました。その後、コンテンツの更新が地道に続けられ、全同窓生に毎年発送する同窓会誌と共に、本会の情報公開を支えるメインツールとなっています。
母校も平成28年度に創立40周年を迎え、同窓生は1万2000名を優に超える数となりました。開校当時の卒業生も50代半ばとなり、幅広い世代にわたる皆様が、母校の輝きを見つめつつ、それぞれの社会的役割を多方面で果たしていただいているところです。
これからも、このホームページを通じ、母校支援や相互親睦が生き生きと進められていくことを願ってやみません。一層のご活用、運用へのご協力をお願いします。
同窓会長 有賀 茂雄
同窓会の役員/理事
令和5年3月現在の同窓会役員・理事は以下となっています。
同窓会のあゆみ
- 昭和55年3月1日
- 第1回卒業証書授与式にあわせ、同2月29日本会発足。
以来、毎年の蒼龍祭にあわせ、同窓会総会を開催。 - 昭和62年11月2日
- 創立10周年記念式典の挙行に際し、「創立10周年記念実行委員会」に協賛。
記念像「風見」(玉川壽晴氏制作)除幕式
記念式典
記念講演会(講師:広中平佑氏)
記念祝賀会
これにあわせ、創立10周年記念実行委員会による「創立10周年記念誌」及び、「同窓会員名簿:昭和62年度版」を発刊。 - 平成2年5月16日
- 文化創造館「蒼龍館」竣工記念式典が挙行され、本会よりグランドピアノを寄贈。
- 平成4年11月8日
- 創立15周年を記念し、「同窓会員名簿:平成4年版」を発刊。
同窓会総会を学園祭から独立させ、懇親会と併せて「蒼龍館」にて開催。 - 平成8年3月25日
- 創立20周年を記念し、「同窓会員名簿:平成8年版」を発刊。
- 平成8年11月7日
- 創立20周年記念式典を挙行。
記念式典
記念音楽会(本校卒業生による演奏)
記念祝賀会
創立20周年記念事業の一環として、衛星放送学習システム整備に対して寄付、「創立20周年記念誌」を発刊。 - 平成13年6月1日
- 創立25周年を記念し、「同窓会員名簿:平成13年版」を発刊。
- 平成13年6月20日
- 中庭の改修工事に対して寄付。
- 平成15年3月11日
- マイクロバスを寄贈。
- 平成17年12月1日
- サッカー部全国大会出場に際して、70万円を寄付。
- 平成18年11月2日
- 創立30周年記念式典を挙行。
記念式典
記念講演(藤原正彦氏)
記念祝賀会
創立30周年記念事業の一環として、マイクロバス購入およびレンタルエアコン設置に対して600万円寄付。
「創立30周年記念誌」を発刊。 - 平成19年
- レンタルエアコン設置に対して30万円を寄付。
吹奏楽部・写真部の全国高等学校総合文化祭出場に際して奨励金を授与。 - 平成20年
- 同窓会オフィシャルホームページを開設。
レンタルエアコン設置に対して30万円を寄付。
放送同好会・美術部の全国高等学校総合文化祭出場に際して奨励金を授与。 - 平成21年
- レンタルエアコン設置に対して35万円余を寄付。
音楽部・社会科学研究の全国高等学校総合文化祭出場、放送部の全国高校コンクール出場、スキー部の全国高校総合体育大会出場に際して奨励金を授与。
関東大会出場各部・個人に奨励金を授与。 - 平成22年
- レンタルエアコン設置に対して35万円余を寄付。
放送部の全国高校コンクール出場、スキー部の全国高校総合体育大会出場、囲碁の全国高校囲碁選手権大会に際して奨励金を授与。
関東大会出場各部・個人に奨励金を授与。 - 平成23年
- レンタルエアコン設置に対して35万円余を寄付。
放送部の全国高校コンクール出場、スキー部の全国高校総体出場に際して奨励金を授与。
関東大会および西関東大会出場各部・個人に奨励金を授与。 - 平成24年
- 平成24年度甲府東高蒼龍賞を成島出氏に贈呈。
レンタルエアコン設置に対して140万円を支援。
放送部・書道部の全国大会出場および、放送部・弓道部の関東大会出場に際して奨励金を授与。 - 平成25年
- 平成25年度甲府東高蒼龍賞を大橋洋之氏に贈呈。
東京都美術館ターナー展への見学バス代として、12万円余を支援。
東日本大震災被災地ボランティアへの引率補助として、8万円余を支援。
水泳部・山岳部・放送部・美術部・写真部・文芸部の全国大会出場および、体操部・水泳部・放送部・写真部・弓道部の関東大会出場に際して奨励金を授与。
同窓会奨励賞を、文芸部(1名)・美術部(1名)・放送部(2名)・水泳部(1名)・個人(1名)に授与。 - 平成26年
- 平成26年度甲府東高蒼龍賞を望月建爾氏に贈呈。
自習室整備費として、200万円を支援。
スカイプ英会話レッスン料として、12万円余を支援。
東高オリジナルノート作成費として、24万円余を支援。
外部講師課外等進路関係行事費用として、25万円を支援。
自習室整備費校内整地・植栽費として、13万円余を補助。
スカイプ英会話レッスン料として、12万円余を支援。
放送部・美術部・弓道部・山岳部・文芸部・スキー部・水泳部(女子水球)・茶道部・スケート個人の全国大会出場および、水泳部(競泳)・放送部の関東大会出場に際して奨励金を授与。
同窓会奨励賞(部活動奨励)として、弓道部(1名)・放送部(2名)・水泳部(3名)・小論文コンテスト(1名)・うちどくポップ(1名)・酒折連歌賞(1名)・なかみち短歌大会(1名)に授与。<平成25年度から実施> - 平成27年
- 学校ワゴン車リース代として、51万円余を支援。
40年記念植樹代として、15万円余を支援。
東高オリジナルノート作成代として、21万円余を支援。
スカイプ英会話レッスン料として、46万円余を支援。
センスオブワンダー課外研究発表会優秀者表彰に、9500円。
生徒ロッカーダイヤル錠購入費として、2万円余を補助。
放送部・弓道部・山岳部・スケート個人の全国大会出場、弓道部・水泳部・テニス部女子・陸上部・写真部・体操個人・俳句個人・テニス部女子個人の関東大会出場、美術部・放送部の大会入賞者、文科省留学生に際して奨励金を授与。
同窓会奨励賞(部活動奨励)として、女子テニス部(団体)・放送部(団体)・水泳部(3名)・陸上部(2名)・美術部(1名)に授与。<平成25年度から実施> - 平成28年
- オンライン英会話 1年生受講料代として、68万円余を補助。
英国研修 現地研修費補助代として、1万円余を支援。
センスオブワンダー 優秀賞に、1万円余。
学校ワゴン車 リース代として、51万円余を支援。
部活動強化指定部助成(サッカー部・吹奏楽部)代として、50万円を支援。
40周年記念式典 拠出金として、50万円を支援。
放送部・山岳部・スケート部の全国大会出場、放送部・弓道部・水泳部(水球)・テニス部女子の関東大会出場、美術部・放送部・バドミントン部女子・書道部・個人(なかみち短歌大会)の大会入賞者に際して奨励金を授与。
同窓会奨励賞(部活動奨励)として、女子テニス部(団体)・放送部(団体)・水泳部(3名)・書道部(2名)・女子バドミントン部(1名)・陸上部(1名)・美術部(1名)・放送部(2名)・なかみち短歌大会(1名)に授与。<平成25年度から実施> - 平成29年
- トレーニングルーム建設支援として、120万円を支援。
オンライン英会話 レッスン料補助として、68万円余を補助。
学校ワゴン車 リース代として、51万円余を支援。
部活動強化指定部助成(サッカー部・吹奏楽部)代として、50万円を支援。
放送部・書道部の全国大会出場、弓道部・女子テニス部女子・男子ソフトテニス部の関東大会出場に際して奨励金を授与。
同窓会奨励賞(部活動奨励)として、女子テニス部(団体)・放送部(団体)・男子バドミントン部(2名)に授与。<平成25年度から実施> - 平成30年
- 校庭時計改修費支援として、60万円を支援。
ユニホーム購入支援として、32万円余を支援。
学校ワゴン車 リース代として、51万円余を支援。
部活動強化指定部助成(サッカー部・吹奏楽部)代として、50万円を支援。
放送部・水泳部の全国大会出場、陸上部・女子テニス部・女子ソフトテニス部・女子バドミントン部の関東大会出場に際して奨励金を授与。
同窓会奨励賞(部活動奨励)として、女子テニス部(団体)・水泳部(団体)・弓道部(団体)・地歴公民科小論文・感想文コンクール受賞個人(1名)に授与。<平成25年度から実施> - 令和元年
- ビックファン・冷風機購入費支援、Wi-Fi(ワイファイ)ルーター購入代、使用料支援として、46万円余を支援。
学校ワゴン車 リース代として、51万円余を支援。
部活動強化指定部助成代として、50万円を支援。
放送部・写真部の全国大会出場、水泳部(競泳)・女子テニス部・女子バドミントン部・弓道部・放送部の関東大会出場、に際して、奨励金を授与。
同窓会奨励賞として、女子テニス部(1名)・男子バドミントン部(2名)・女子バドミントン部(2名)・写真部(1名)・個人 富士山大賞・贈りたい本大賞(1名)に授与。<平成25年度から実施> - 令和2年
- 1年生スタディサプリENGRISH費用補助、Wi-Fiルーター購入代、使用料支援として、130万円余を支援。
学校ワゴン車 リース代として、40万円余を支援。
部活動強化指定部助成代として、50万円を支援。
放送部・文芸部の全国大会出場、女子テニス部・弓道部・陸上部の関東大会出場、に際して、奨励金を授与。
同窓会奨励賞として、女子テニス部(2名)、水泳部(1名)、吹奏楽部、美術部、書道部、文芸・イラスト部、写真部、家庭クラブ委員会、各種大会コンテスト(5名)に授与。<平成25年度から実施> - 令和3年
- 1年生スタディサプリENGRISH費用補助として、70万円余を支援。
Wi-Fiルーター使用料として、20万円余を支援。
学校ワゴン車 リース代として、40万円余を支援。
部活動強化指定部助成代として、50万円を支援。
部活動等への奨励金として、8団体、個人13名に授与。
同窓会奨励賞として、男子テニス部、水泳部、陸上部、放送部、書道部、他個人2名に授与。<平成25年度から実施> - 令和4年
- 1年生スタディサプリENGRISH費用補助として、57万円余を支援。
Wi-Fiルーター使用料として、20万円余を支援。
学校ワゴン車 リース代として、39万円余を支援。
部活動強化指定部助成代として、50万円を支援。
部活動等への奨励金として、5団体、個人8名に授与。
同窓会奨励賞として、男子テニス部、水泳部、陸上部、放送部、写真部に授与。<平成25年度から実施>
同窓会会員数一覧
期 | 卒業年月 | 男子 | 女子 | 計 | 累計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 昭和55年3月 | 223 | 177 | 400 | 400 |
2 | 昭和56年3月 | 210 | 184 | 394 | 794 |
3 | 昭和57年3月 | 215 | 187 | 402 | 1,196 |
4 | 昭和58年3月 | 201 | 192 | 393 | 1,589 |
5 | 昭和59年3月 | 199 | 200 | 399 | 1,988 |
6 | 昭和60年3月 | 178 | 176 | 354 | 2,342 |
7 | 昭和61年3月 | 214 | 226 | 440 | 2,782 |
8 | 昭和62年3月 | 179 | 173 | 352 | 3,134 |
9 | 昭和63年3月 | 180 | 171 | 351 | 3,485 |
10 | 平成1年3月 | 178 | 174 | 352 | 3,837 |
11 | 平成2年3月 | 172 | 178 | 350 | 4,187 |
12 | 平成3年3月 | 179 | 179 | 358 | 4,545 |
13 | 平成4年3月 | 195 | 206 | 401 | 4,946 |
14 | 平成5年3月 | 167 | 179 | 346 | 5,292 |
15 | 平成6年3月 | 171 | 181 | 352 | 5,644 |
16 | 平成7年3月 | 173 | 187 | 360 | 6,004 |
17 | 平成8年3月 | 175 | 182 | 357 | 6,361 |
18 | 平成9年3月 | 148 | 160 | 308 | 6,669 |
19 | 平成10年3月 | 155 | 158 | 313 | 6,982 |
20 | 平成11年3月 | 150 | 162 | 312 | 7,294 |
21 | 平成12年3月 | 163 | 154 | 317 | 7,611 |
22 | 平成13年3月 | 166 | 146 | 312 | 7,923 |
23 | 平成14年3月 | 169 | 182 | 351 | 8,274 |
24 | 平成15年3月 | 171 | 134 | 305 | 8,579 |
25 | 平成16年3月 | 172 | 146 | 318 | 8,897 |
26 | 平成17年3月 | 144 | 135 | 279 | 9,176 |
27 | 平成18年3月 | 143 | 133 | 276 | 9,452 |
28 | 平成19年3月 | 149 | 124 | 273 | 9,725 |
29 | 平成20年3月 | 150 | 123 | 273 | 9,998 |
30 | 平成21年3月 | 142 | 131 | 273 | 10,271 |
31 | 平成22年3月 | 152 | 123 | 275 | 10,546 |
32 | 平成23年3月 | 133 | 100 | 233 | 10,779 |
33 | 平成24年3月 | 124 | 108 | 232 | 11,011 |
34 | 平成25年3月 | 140 | 135 | 275 | 11,286 |
35 | 平成26年3月 | 130 | 148 | 278 | 11,564 |
36 | 平成27年3月 | 108 | 168 | 276 | 11,840 |
37 | 平成28年3月 | 125 | 151 | 276 | 12,117 |
38 | 平成29年3月 | 98 | 139 | 237 | 12,354 |
39 | 平成30年3月 | 101 | 138 | 239 | 12,593 |
40 | 令和元年3月 | 107 | 126 | 233 | 12,826 |
41 | 令和2年3月 | 95 | 133 | 228 | 13,054 |
42 | 令和3年3月 | 120 | 115 | 235 | 13,289 |
43 | 令和4年3月 | 119 | 116 | 235 | 13,524 |
44 | 令和5年3月 | 115 | 117 | 232 | 13,756 |
同窓会の会則
山梨県立甲府東高等学校同窓会会則です。
会計報告
山梨県立甲府東高等学校同窓会の会計報告です。